伊勢丹は、1886年創業の老舗百貨店。
もともと呉服店が発祥であったためかファッションに力を入れた商品を展開し、内外から「ファッションの伊勢丹」と認められています。
そんな伊勢丹がプロデュースするおせちはやはりファッション性豊かで個性的。
人気のあまり、発売直後に完売してしまうものもあるくらいです。
本記事ではそんな伊勢丹のスタイリッシュな洋風おせちに焦点を当て、おすすめをご紹介して参ります。
ご参考になれば幸いです。
目次
2021伊勢丹生おせちの予約期間と配送日・配送可能地域
伊勢丹は、10月7日より2021年のおせち料理の予約受付を開始しています。
ここでは配送地域限定の生おせちについてご案内します。
予約受付期間 | 2020年10月7日(水)〜12月17日(木)午後8時 |
配送可能地域 | 東京都(離島除く)・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県各全域 |
配送日 | 12月31日(木)のみ・午後6時ごろまでにお届け |
配送料 | お届け地域により異なります |
店頭渡し日時 | 12月31日(木)午前11時〜午後4時 |
店頭渡し場所 | 伊勢丹新宿本店本館6階=催物場 |
問い合わせ先 | 電話0120(663)152(無料通話) |
伊勢丹おせちのご予約はこちらから↓
この記事で紹介する伊勢丹洋風おせちの条件
伊勢丹は洋風おせちの種類が多く、選定に悩みました。
いろいろ考えて、百貨店おせちとしては標準的な価格である2万円台からやや高級感のある4万円台のおせちまでをピックアップ。
比較的お求めやすい価格のものからご案内することにしました。
本記事では、ご紹介するおせちを以下のような条件に絞りました。
ポイント
- 洋風おせち(フレンチ・イタリアンなど)
- 伊勢丹本店から配送可能な生おせち
- 12月31日配送
- 解凍不要・盛り付け不要
ソコソコのお値段の百貨店おせち。
購入するからには面倒な解凍や盛り付けはでけるだけ避けたい。
少なくともラクダはそのように考えています。
なので、本記事では生おせちにこだわり、自分自身が購入してもよいと思えるおせち のみをご紹介しています。
2021伊勢丹洋風おせち2万円台
以下の値段は全て税込みの価格です。
レドゥー
洋風オードブルおせち三段重:24840円
<重箱:木製/17×17×4.8cm×3 2~3人前>
「レドゥー」は中目黒の人気フレンチレストラン。
「季節感を大切に」というコンセプトのもと、フランス各地で修行を重ねた山口シェフが繊細かつダイナミックなお料理を提供しています。
問い合わせの多かったおせち販売は今年から。
新年にふさわしい華やかなおせちです。
日比谷 松本楼
洋風おせち二段重:29160円
<重箱:木製/20.8×27×5.6cm×2 4人前>
明治36年創業、100年を超える歴史を持つ日比谷松本楼。
松目漱石や高村光太郎など、明治の文豪たちの憩いの場となり、彼らの作品にも舞台として反映されています。
そんな老舗のエッセンスが詰め込まれた洋風おせち二段重は、まさに正統派のフランス料理そのもの。
お正月にご家庭で老舗の味を楽しめます。
2021伊勢丹洋風おせち3万円台
ポルタ イル マーレ ヴィーア
イタリアンおせち二段重:32400円
<重箱:木製/23×23×6.5cm×2 2人前>
「ポルタ イル マーレ ヴィーア」は、小田原漁港前のレストラン「イル・マーレ」のテイクアウトブランド。
総料理長の依田隆氏は、26歳の時に会社員から転身し料理の道へ。
都内とイタリアで修行を積んだのち、新鮮な魚介類が豊富な小田原にイタリア料理のレストランを開業しました。
「海」を表すイタリア語の店名そのまま、海の幸のたっぷり詰まったおせち料理になっています。
祇園 おくむら
和洋風二段重:32400円
<重箱:紙製/13.8×26.4×5.6cm×2 3~4人前 祝箸5膳>
京都の八坂神社近く、祇園の真ん中に店舗を構える「祇園 おくむら」。
「和と洋が織りなす至極のハーモニー」をコンセプトとした、「懐石仕立てのフランス料理店」です。
「他には同じようなレストランがない」というオリジナリティを追求したいとする奥村シェフのプロデュースするおせちは、独特の「和洋風二段重」。
フランス料理のエッセンスと、日本のおせち料理の伝統とが見事に融和しています。
ご予約はこちらのリンクから可能です!↓
アル・ケッチァーノ
イタリアンおせち二段重:39960円
<重箱:木製/19.2×25.2×6cm×2>
「アル・ケッチァーノ」は、2000年3月に開業したイタリアンレストラン。
山形県庄内地方で生まれ育った奥田政行シェフが、地元の食材にこだわって提供するイタリア料理は「庄内イタリアン」として人気です。
実直で自己宣伝の苦手な庄内地方の生産者に代わり、すぐれた食材をレストランで紹介することで販路を拡大。
「食の都庄内 親善大使活動」を通して生産者からの深い信頼を集めています。
そんな奥田シェフがプロデュースする自然派イタリアンおせちは、地元山形県の食材を織り交ぜた、賑やかな詰め合わせです。
2021年伊勢丹のおせちのご注文はこちらから↓
2021伊勢丹洋風おせち4万円台
リストランテ アルポルト
イタリアン二段重:49680円
<重箱:木製/25.5×25.5×5cm×2 3~4人前>
西麻布にある本格イタリア料理の名門・リストランテ アルポルトの「贅を尽くしたイタリアン懐石」。
アル ポルトとは「港にて」という意味。その名にふさわしい、魚介類が豊富に使われた贅沢で華やかなおせちです。
白アワビは片岡シェフが自ら目利きしたもの。また、真鯛の雲丹焼気は毎年のスペシャリテです。
新年にふさわしい、豪華な詰め合わせのおせちはシャンパンに似合いそうです。
アルポルトのおせちに興味のある方はこちらの記事もおすすめです。↓
-
-
2021アルポルトのおせち料理の予約開始日とお届け日情報|販売デパートと中身ネタバレ
続きを見る
伊勢丹おせちの評判
一生に一度かもしれない帰省しないお正月になるのでウキウキで伊勢丹のおせち予約しちゃった〜〜
— ひ@5.3 (@wis_hummary) October 7, 2020
伊勢丹のおせちめっちゃ並んでる!
— ハヤカナ(29) (@knaaah) October 7, 2020
伊勢丹のおせち予約がスタートした。
例年争奪戦の様相となるコンセプトおせちというシリーズの高級おせち17点は昼頃までに半数近くが完売に。
今年はペースがちと早いですねえ。
— 狸穴猫/松村りか (@mamiananeko) October 7, 2020
百貨店9月の対一昨年比*は、免税消失で2桁減続くも、4連休以後の客数回復の指摘多い。郊外店舗/食品/ラグジュアリーが相対的に堅調。各社注力のおせち予約が好調。
阪神阪急 ▲11.5%
高島屋 ▲13.4%
近鉄 ▲15.0%
三越伊勢丹 ▲16.0%
大丸松坂屋 ▲22.6%
松屋 ▲25.7%*昨年は増税前特需有り
— しょんぼりんぐ (@shonboring777) October 1, 2020
というわけで伊勢丹のおせちは大人気。
一部商品は早くも完売と情報あり。いつもの年よりも出足が早いようです。
上のツイートにもある通り、やや高額なものが好調とのことなので、 伊勢丹のおせちを予約しようとお考えの方はお早めの予約がおすすめです。
まとめ
2021年伊勢丹の洋風生おせち のおすすめは以下の6点です。(値段はすべて税込みの価格です)
- レドゥー 24840円
- 日比谷松本楼 29160円
- ポルタ イル マーレ ヴィーア 32400円
- 祇園おくむら 32400円
- アル・ケッチァーノ 39960円
- リストランテ アルポルト 49680円
洋風のおせち料理は実に種類が豊富です。
フレンチ、イタリアン、スパニッシュ系や和食寄りのフレンチなど、実にバラエティ豊か。
使われている食材や調理法などに、それぞれのお店が持つ独自のストーリーが反映されます。
新年を祝い、長寿や健康を願う正統な日本のおせち料理は、ひとつひとつの食材の意味を大切にしながら長い時間をかけて形づくられてきました。
なので、使われる食材にはある一定の決まりがあります。
洋風おせちには、そういった縛りがありません。
だからこそ、自由な発想でおせちを提供することができるのでしょう。
ラクダ家では、いつも伝統的な日本のおせちと洋風おせちを両方購入し、違いを味わいながら新年を過ごします。
日本のおせちに加えて洋風のおせちにも興味を持つあなたにこの記事がお役に立てることを願っています。
2021伊勢丹のおせち予約はこちらから↓
三越伊勢丹のおせちに興味のある方にはこちらの記事もおすすめです↓
-
-
2021日本橋三越本店の洋風おせち3万円台おすすめ5選!「ワンランク上」の生おせちを厳選してご紹介
続きを見る
-
-
2021日本橋三越本店の洋風おせち値段別おすすめ|4万円台以上のインスタ映え高級生おせち5選!
続きを見る