伊勢丹は、1886年創業の老舗百貨店。
もともと呉服店が発祥であったためかファッションに力を入れた商品を展開し、内外から「ファッションの伊勢丹」と認められています。
そんな伊勢丹がプロデュースするおせちはやはりファッション性豊かで個性的。
人気のあまり、発売直後に完売してしまうものもあるくらいです。
本記事ではそんな伊勢丹のスタイリッシュな洋風おせちに焦点を当て、おすすめをご紹介して参ります。
ご参考になれば幸いです。
2022伊勢丹 冷蔵おせちの予約期間と配送日・配送可能地域
伊勢丹は、10月6日より2022年のおせち料理の予約受付を開始します。
ここでは配送地域限定の生おせちについてご案内します。
予約受付期間 | 2021年10月6日(水)午前10時0分頃〜12月17日(金)午後8時 |
配送可能地域 | 東京都(離島除く)・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県各全域 |
配送日 | 12月31日(木)のみ・午後6時ごろまでにお届け |
配送料 | お届け地域により異なります |
店頭渡し日時 | 12月31日(木)午前11時〜午後4時 |
店頭渡し場所 | 伊勢丹新宿本店本館6階=催物場 |
問い合わせ先 |
|
伊勢丹おせちのご予約はこちらから!↓
この記事で紹介する伊勢丹洋風おせちの条件
伊勢丹は洋風おせちの種類が多く、選定に悩みました。
いろいろ考えて、百貨店おせちとしては標準的な価格である2万円台からやや(かなり)高級感のある5万円台のおせちまでをピックアップ。
価格順にご紹介することにしました。
本記事では、ご紹介するおせちを以下のような条件に絞りました。
ポイント
- 洋風おせちのみ(フレンチ・イタリアンなど、和洋折衷タイプは除く)
- 伊勢丹本店から配送可能な冷蔵(生)おせち
- 12月31日配送
- 解凍不要・盛り付け不要
ソコソコのお値段の百貨店おせち。
購入するからには面倒な解凍や盛り付けはでけるだけ避けたい。
少なくともラクダはそのように考えています。
なので、本記事では生(冷蔵)おせちにこだわり、自分自身が購入してもよいと思えるおせち のみをご紹介しています!・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2022伊勢丹洋風おせち2万円台
以下の値段は全て税込みの価格です。
リストランテ ドラマティコ
イタリアンおせち二段:24840円
<重箱:木製/21.3×21.3×5.2cm×2/4人前 祝箸4膳>
「リストランテ ドラマティコ」は荻窪のイタリアンレストラン。
荻窪という都心から外れた地にありながら、隠れ家的な一軒家レストランとして人気です。
シェフ自ら豊洲市場や近隣の農家に足を運び、厳選した新鮮な食材を使ったお料理を提供するのがコンセプト。
2022年おせちのテーマは「イタリアでクリスマスや新年を味わうための伝統料理」。
箱を開けたときの華やかさにもこだわったおせちです。
日比谷 松本楼
洋風おせち二段重:29160円
<重箱:木製/20.8×27×5.6cm×2 4人前>
明治36年創業、100年を超える歴史を持つ日比谷松本楼。
松目漱石や高村光太郎など、明治の文豪たちの憩いの場となり、彼らの作品にも舞台として反映されています。
そんな老舗のエッセンスが詰め込まれた洋風おせち二段重は、まさに正統派のフランス料理そのもの。
お正月にご家庭で老舗の味を楽しめます。
ラコッションローゼ
洋風おせち二段重:29160円
<重箱:木製/20.5×26.8×6.2cm×2 / 3~4人前>
ラコッションローゼは、ハンバーグやキッシュなどの欧風料理を主体に、オードブルやサラダを提供するイタリアン惣菜店です。
2022年のおせちは、オマール海老やローストビーフなどの高級素材をたっぷり使用。
味だけでなく見た目も楽しめる賑やかなおせちになっています。
2022伊勢丹 洋風おせち3万円台
レブレ
フレンチおせち二段重:32400円
<重箱:木製/20.2×20.2×5.6cm×2 / 2人前>
フランス語で、ぶどう「raisin」と小麦「ble」を意味する言葉を合わせたレブレ(Raible)。
「ワインとパンにあう料理」をコンセプトに、前菜からメイン料理まで、本格的なフレンチのメニューを展開する人気惣菜店です。
「家庭でも気軽に楽しめる」ことにこだわり、おせちも取り分けやすさを重視。
2022年のおせちは、じっくり仕上げた「牛ほほ肉の煮込み」をぜひ堪能していただきたいとのことです。
レドゥー
洋風オードブルおせち三段重:35100円
「レドゥー」は中目黒の人気フレンチレストラン。
「季節感を大切に」というコンセプトのもと、フランス各地で修行を重ねた山口シェフが繊細かつダイナミックなお料理を提供しています。
問い合わせの多かったおせち販売は昨年から。
新年にふさわしい華やかなおせちです。
アル・ケッチァーノ
イタリアンおせち二段重:39960円
<重箱:木製/19.2×25.2×6cm×2>
「アル・ケッチァーノ」は、2000年3月に開業したイタリアンレストラン。
山形県庄内地方で生まれ育った奥田政行シェフが、地元の食材にこだわって提供するイタリア料理は「庄内イタリアン」として人気です。
実直で自己宣伝の苦手な庄内地方の生産者に代わり、すぐれた食材をレストランで紹介することで販路を拡大。
「食の都庄内 親善大使活動」を通して生産者からの深い信頼を集めています。
そんな奥田シェフがプロデュースする自然派イタリアンおせちは、地元山形県の食材を織り交ぜた、賑やかな詰め合わせです。
2022年伊勢丹のおせちのご注文はこちらから↓
2022伊勢丹洋風おせち4万円台
サルヴァトーレ クオモ
イタリアン二段重(年越しそば・ショコラ・コーヒー付き):44280円
<重箱:紙製/18.5×35.5×5cm×2 / 3~4人前>
イタリア人の父と日本人の母の間に生まれ、出身地ナポリスタイルのピッツァを日本全国に広めたサルバトーレ・クオモ氏。
「食にも文化にも国境はない」と語るクオモ氏のコンセプト通り、イタリアの情熱と日本の食文化を融合した「OSECHI」が完成しました。
日本の伝統を尊重しながらも、新しい食材の組み合わせや演出を取り入れた料理にはイタリアらしさが随所に施されています。
2022年のおせちには2種類のタレ付きの年越しそばとチョコレートが添えられ、伝統的でありながらなんとも先進的ですね。
リストランテ アルポルト
イタリアン二段重:49680円
<重箱:木製/25.5×25.5×5cm×2 3~4人前>
西麻布にある本格イタリア料理の名門・リストランテ アルポルトの「贅を尽くしたイタリアン懐石」。
アル ポルトとは「港にて」という意味。その名にふさわしい、魚介類が豊富に使われた贅沢で華やかなおせちです。
白アワビは片岡シェフが自ら目利きしたもの。また、真鯛の雲丹焼気は毎年のスペシャリテです。
新年にふさわしい、豪華な詰め合わせのおせちはシャンパンに似合いそうです。
2022伊勢丹洋風おせち5万円台
ランスYANAGIDATE
フレンチ三段重(ガトーショコラ付き):54000円
<重箱:木製/16×16×4.2cm×2、16×32×5.2cm×2/ 3~4人前 ガトーショコラ:長さ約18cm>
独創性あふれるフレンチの名手・柳舘功シェフが経営するのは、青山のスタイリッシュな一軒家レストラン。
「ランス」とはシャンパーニュ地方の中心地であり、その名にふさわしくシャンパンに合うフレンチを得意としています。
「今日よりも明日、明日よりもその先へと常に料理を進化させていきたい」と語る柳舘功氏。
食品ロスの問題にも配慮し、不揃いな野菜を積極的に使いながらも美しく飾られた2022年のおせちはまるで花園のようです。
TERAKOYA
フレンチ三段重:54000円
<重箱:紙製/22×22×5cm×3/ 4人前>
「TERAKOYA」は、武蔵小金井という都心から離れた場所にありながら、歴代の首相をはじめ内外の著名人が訪れる格式高いフレンチの名店です。
風変わりな店名は、初代シェフがこの地でレストランを経営するかたわら、人々に膝詰めで料理を教えたというエピソードからとりました。
三代目のオーナーシェフである間光男氏は「フレンチの枠を超えた組み合わせも、伝統の味も」との思いを込めて2022年のおせちを創作。
「すべての料理に物語があり、見た目、味、香りを調和させ、おせちの価値を高めることに力を注ぎました」と語っています。
伊勢丹おせちの評判
一生に一度かもしれない帰省しないお正月になるのでウキウキで伊勢丹のおせち予約しちゃった〜〜
— ひゅんめりー (@wis_hummary) October 7, 2020
伊勢丹のおせちめっちゃ並んでる!
— ハヤカナ(30) (@knaaah) October 7, 2020
伊勢丹のおせち予約がスタートした。
例年争奪戦の様相となるコンセプトおせちというシリーズの高級おせち17点は昼頃までに半数近くが完売に。
今年はペースがちと早いですねえ。
— 狸穴猫/松村りか (@mamiananeko) October 7, 2020
百貨店9月の対一昨年比*は、免税消失で2桁減続くも、4連休以後の客数回復の指摘多い。郊外店舗/食品/ラグジュアリーが相対的に堅調。各社注力のおせち予約が好調。
阪神阪急 ▲11.5%
高島屋 ▲13.4%
近鉄 ▲15.0%
三越伊勢丹 ▲16.0%
大丸松坂屋 ▲22.6%
松屋 ▲25.7%*昨年は増税前特需有り
— しょんぼりんぐ (@shonboring777) October 1, 2020
というわけで伊勢丹のおせちは大人気。
今年は全体的にいつもの年よりも出足が早いようです。
上のツイートにもある通り、やや高額なものが好調とのことなので、 伊勢丹のおせちを予約しようとお考えの方はお早めの予約がおすすめです。
まとめ
2022年伊勢丹の洋風生おせち のおすすめは以下の10点です。(値段はすべて税込みの価格です)
- リストランテ ドラマティコ 24,840円
- 日比谷松本楼 29,160円
- ラコッション ローゼ 29,160円
- レブレ 32,400円
- レドゥー 35,100円
- アル・ケッチァーノ 39,960円
- サルヴァトーレ クオモ 44,280円
- リストランテ アルポルト 49,680円
- ランスYANAGIDATE 54,000円
- TERAKOYA 54,000円
洋風のおせち料理は実に種類が豊富です。
フレンチ、イタリアン、スパニッシュ系や和食寄りのフレンチなど、実にバラエティ豊か。
使われている食材や調理法などに、それぞれのお店が持つ独自のストーリーが反映されます。
新年を祝い、長寿や健康を願う正統な日本のおせち料理は、ひとつひとつの食材の意味を大切にしながら長い時間をかけて形づくられてきました。
なので、使われる食材にはある一定の決まりがあります。
洋風おせちには、そういった縛りがありません。
だからこそ、自由な発想でおせちを提供することができるのでしょう。
ラクダ家では、いつも伝統的な日本のおせちと洋風おせちを両方購入し、違いを味わいながら新年を過ごします。
日本のおせちに加えて洋風のおせちにも興味を持つあなたにこの記事がお役に立てることを願っています!(^○^)
2022伊勢丹のおせち予約はこちらから↓
百貨店のおせちに興味のある方にはこちらの記事もおすすめです↓
-
-
2022 京王百貨店の洋風おせち・値段別8選|コスパ高い1万円台〜3万円台の生おせちを厳選!
続きを見る
-
-
2022日本橋三越本店の洋風おせち3万円台おすすめ7選!「ワンランク上」の生おせちを厳選してご紹介
続きを見る
-
-
2022日本橋三越本店の高級洋風おせちおすすめ|4万円台以上のインスタ映え豪華生おせち8選!
続きを見る