韓国北東部、2018年に冬のオリンピックが開かれたことで知られる、平昌市の「韓国自生植物園」。
ここに、安倍首相を模したと伝えられる人物が、慰安婦を象徴するいわゆる「少女像」に向かって土下座する像が設置され、新たな日韓の火種になりつつあります。
7月28日付のJ-CASTニュースによると、この問題は7月25日に京郷新聞が報じて明らかになりました。
像には「永遠の贖罪(A heartfelt apology)」との名前が付けられ、8月10日に除幕式が行われる予定でした(その後中止が決定)。
この問題に対しては日本政府が珍しく厳しい反応を示し、韓国政府が釈明に追われるなど、国際問題に発展しそうな雲行きです。
各界からの様々な意見表明をまとめてみました。
土下座像に関する日韓の公式反応
【韓国】「撤去する気はさらさらない」安倍首相“土下座像”、制作者は断固反論https://t.co/v3lW0CAiJV
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) July 30, 2020
土下座像に対する日本政府の反応
7月28日付の読売新聞は、「『土下座する安倍首相』像巡り、菅長官『事実なら日韓関係に決定的影響』」との見出しでこの問題についての日本政府の公式反応について報じました。
菅官房長官は28日の記者会見で、慰安婦を象徴する少女像の前で土下座して謝罪する安倍首相をモチーフにした像の設置に関し、「事実かどうか確認していないが、そのようなことは国際儀礼上、許されない。事実であれば、日韓関係に決定的な影響を与えることになる」と強い不快感を示した。
(7月28日・読売新聞オンライン)
「事実なら」という前提条件付きではありますが、「日韓関係に決定的な影響」というのは、日本政府の公式見解としては相当に強い表現です。
私もテレビで菅長官の会見場面を見ましたが、普段ポーカーフェイスの菅さんがとても怖い顔をして、珍しく怒りをあらわにしているように感じました。
日本政府としては「カンカンに怒っている」という立場をはっきりと表明したといえそうです。
土下座像に対する与党の反応
自民党の中山泰秀外交部会長は、「一般の方の取り組みであっても看過できない」とし、政府に事実関係の確認を求めました。(28日・TBSニュース)
また、公明党の山口代表は「詳細には存じ上げないが、(問題の収束とは)逆の方向に荒立てるのは遺憾。韓国政府は平成27年の日韓合意に基づき、問題の収束に努力する必要がある」と述べました。
コメントを読む限り、自民党に比べて公明党はやや冷静というか、距離をおいた反応という気がします。
土下座像に関する野党の反応
立憲民主党は「極めて遺憾。強く抗議したい」との立場です。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は28日、韓国北東部の江原道(カンウォンド)平昌(ピョンチャン)にある「韓国自生植物園」が慰安婦像にひざまずき謝罪する安倍晋三首相を模した像を園内に設置したことを批判した。「報道が事実であるとすれば、極めて遺憾だ。強く抗議したい」と述べた。国会内で記者団の質問に答えた。(7月28日・産経新聞)
福山幹事長は「日韓関係が決定的に悪くならないように韓国政府に善処を求めたい」と述べています。
共産党の志位委員長は「韓国政府としての行動ではないと認識。コメントしない」とのコメントを残しています。
共産党らしいというかなんというか。
なお、この問題に関する国民民主党、維新の会などのその他野党党首、幹部の発言は、30日現在、まだ上がってきていないようです。
土下座像に関する韓国政府の反応
28日のTBSニュースはこの問題に関する韓国政府の反応を報道。
韓国外務省の報道官はこの像の設置を支持しない考えを示しました。
「どの国であれ、外国の指導者クラスの要人に対し、国際儀礼を考慮することが必要と考えている」(韓国外務省 報道官)(7月28日・TBS NEWS)
一般論として「国際儀礼を考慮することが重要」とのこと。
なお「報道内容の確認が必要」と述べたのみで、現在のところ具体的な対応はとっていない模様です。
土下座像に対する有識者の意見まとめ
土下座像設置は「重大な問題」と捉える人々
29日のTBSの番組「ひるおび!」で、弁護士の八代英輝氏は「韓国政府に対処を求める」と発言。
「私有地とはいえ一般の人が訪れる植物園であり公共性を有している。このような場所における、国家儀礼を損なうような行為の放置は許されない」と、韓国政府に対して断固たる処置を求める考えを示しました。
また、LINEが運営する提言型ニュースサイト「BLOGOS」は29日付の署名記事で、像の設置は「一線を超えた」と表現。
「日本政府は植物園の園長ではなく韓国政府がどのような対応をとるのかを見ているともいえる」と、事の重大性を伝えました。
安倍首相をモチーフにしたという直接的表現を避けたものの園長の行動は作為的であり、一線を越えています。一線を超えるとはどういうことか、といえば人間としてやってよい事の許容範囲を超えるということです。表現の自由だから、お金があるから、思想的に許されないからという理由で全ての人が好きなことをすれば世の中がまとまることは絶対にありません。(BLOGOS・7月29日)
これらは、多くの日本人の心象に近い意見と思われます。
土下座像について「騒ぎすぎ」との意見を持つ人々
作家・文筆家の古谷経衡氏は、この問題に対して日本政府が不快感を示したことについて「違和感がある」との記事を30日に発表。
「民間施設の中にどのような姿勢でどのようなモニュメントを作ろうとそれは自由」とした上で、
「日本政府が公にここまで不快感を示すのは異例。黙殺という反応もあった」と、暗に日本政府の厳しい対応を批判しました。
7月29日のライブドアニュースは、コメンテーターで社会学者の古市憲寿氏が語ったコメントを掲載。
古市氏は、「民間人が私有地である植物園に作った像を韓国政府が撤去しろというのは違うと思う。と指摘し、「メディアが取り上げて大騒ぎしすぎたんじゃないかな」と、一連の騒動について冷ややかな反応を示しました。
また、ジャーナリストの江川紹子氏は自身のツイッターで「表現の自由を考えると韓国政府に撤去を求める、というわけには行かないのでは?」と発言。
「悪趣味な発言は無視でよい」と、大きな問題視しない姿勢を示しました
そうは言っても、私立の施設なわけだし、表現の自由を考えると、韓国政府に撤去を求める、というわけにはいかないのでは? →菅官房長官「日韓関係に決定的影響」 「首相謝罪」像に反発相次ぐ:時事ドットコム https://t.co/d0oNsqthrl @jijicomより
— Shoko Egawa (@amneris84) July 28, 2020
お三方に共通するのは、「民間人のすることにいちいち政府が目くじらを立てるのはちょっと行き過ぎ」 という、事態をやや過小評価するような発言です。
普通の日本人としては受け入れがたい意見ですが、このようなスタンスの日本人の方々も一定数いらっしゃるということは確実なようです。
土下座像に関するネットの反応
「土下座像は問題がある」との意見
韓国では安倍首相が慰安婦に土下座する銅像が建立された。
これは日本に対する上から2番目の侮辱だ。
1番は天皇陛下に対する侮辱だ。
首相に対する侮辱は2番目だ。
「日韓友好」などあり得ない状況だ。https://t.co/4pBAbasD70— 鈴木信行@葛飾区から外国人生活保護廃止 (@ishinsya) July 28, 2020
いやまず謝れよ!「私有地だから取り得る措置を検討する」みたいな言い訳は後でいいんだよ。こういう無神経なところがこの国が孤立する理由なんだよな。 https://t.co/dHCFJorwIk
— 黒瀬 深 (@Shin_kurose) July 28, 2020
👊🏻💢👊🏻韓国💢👊🏻💢
💢ここまでやりましたか💢
今後韓国にいかなるピンチが訪れようが日本は助けてはならない
💢💢💢完璧にキレた💢💢💢https://t.co/iF49qc4m1m
— 🛸🌎威風堂々JAPAN🌏👽 (@hannitimetubou) July 28, 2020
堪忍袋の尾が切れた
国交断絶とかってできないの?
まずは謝罪でしょう!
「一線を超えた」というのがまさにぴったりの、強い不快感を表したツイートは多いです。
日本人として、ごく普通の反応といえるでしょう。
「土下座像には特に問題はない」との意見
安倍首相や菅長官には嫌韓の人を煽る材料ができて「おいしい」話だろうが、韓国政府が関与してるならいざ知らず、民間人がやったことに「国際儀礼上許せない。日韓関係に決定的な影響」は無いだろ。いつも使う「政府としてはコメントしない」と言っておけば済む話だ。
— 俵 才記 (@nogutiya) July 28, 2020
というか安倍首相土下座像はなんかかんやで民間がやってるんで韓国政府も強引の撤去させる法的根拠はかなり難しいし正直頭痛めてると思う。
— もへもへ (@gerogeroR) July 29, 2020
民間人がやったことに外交儀礼は関係ないだろう。日本国内にトランプ大統領や金正恩や文在寅を極悪人に描く表現なんていくらでもありそうだが、それらが外交儀礼を欠くというのか?それゆえに規制するのか? / “韓国の慰安婦に土下座像「日韓関係に決定的影響」 菅官房長…” https://t.co/b2oevJxKnU
— 渡辺輝人 (@nabeteru1Q78) July 28, 2020
民間人のやったことに政府がいちいち反応するのは大人気ない。
今政府が大騒ぎするのは、コロナ失政から国民の目をそらしたいだけじゃないの?
日本国内にも外国に対するヘイトな表現はある。まずはそちらを問題にすべきでは?
驚いたことに、かなり多いのがこういった意見。
そういえば、韓国のドラマや化粧品、韓流スターなどが大好きな人は多いです。特に女性たち。
彼女たちにとっては、確かに政府が絡むような大問題になって日韓関係がさらに悪くなるのは寂しいのかもしれません。
「騒がないで」「幼稚な意見は無視しましょうよ」「もっと大人の対応をしなくちゃあ」のような感覚の方も多いのでしょう。
日本人は優しいですから‥。
まとめ
- 韓国・平昌市内の植物園が、安倍首相を模したと思われる人物がいわゆる「少女像」に向かって土下座する像を設置
- 最近になって韓国のメディアが報じる
- 日本政府が強い不快感を表明
- 韓国政府は「国際儀礼の考慮が必要」と指示しない姿勢
- 与党と立憲民主党は「問題がある」と表明
- 共産党はコメントせず
- 「問題がある」「一線を超えた」とする有識者の意見あり
- 「民間の活動に対して騒ぎすぎ」との意見の有識者も
- ネットでは韓国に対する強硬派と融和派の意見が分かれた印象
ラクダは考える
この土下座像について。
考えるまでもなく不快に決まってます(苦笑)。
一般社会で土下座をする人を、私は見たことがありません。
謝罪としても異常な姿であり、誰か罪を犯した人が良心の呵責に耐えかねて発作的に自らあのような姿勢になることはあっても、決して強要するべきものではありません。
安倍首相を模しているかとか、首相に似ているとか似ていないなどというのが問題なのでもありません。
おそらく韓国側の一部の人々の間で、日本に対して土下座を強要したいような気もちがあるからこそあのような像が出現するのでしょう。
でも、他者の尊厳を傷つけることで日韓の問題が解決するわけはありません。
この土下座像をめぐる意見の応酬からは、それぞれの人の立場や思惑、人間性までもが透けて見えます。
他者の「尊厳」というものを尊重する気持ちが少しでもあれば、決してこの問題を軽く扱ったり無視したりはできないはずなのですが。
「政府と民間は別」「ただの像だし」「大人気ない」「放っておきましょ」という態度が、さらに両国の関係を悪化させることもあると危惧します。
韓国政府が一刻も早く適切な対応をとり、この残念極まりない像が早急に撤去されることを願っています。